2014/02/06

IT業界は複雑で就職先を決められない場合の選び方

DSC00791 by waxkun

学生や新卒予定者が多分よく分からないと感じているのはIT業界の中の事だと思います。
一言でITと言っても沢山業務の種類がありとても複雑です。
簡単に言うと、インフラ、業務ソフト、WEB、クラウド、コンシューマ向けソフト、デバイス、セキュリティ、データベース、データセンター、アプリ、インテグレーションとあり、何処に自分の希望や特性が関係するのかいきなり決められる人はほんの一握りの運のいい人だと思います。


ではどう選ぶかですが、次の3つに分類すると理解しやすそうです
Appleのイメージ、GoogleやAmazonのイメージ、IBMのイメージです。
Appleのイメージだと次をキーワードに会社を選びましょう
  WEB、クラウド、コンシューマ向けソフト、デバイス、アプリ
GoogleやAmazonのイメージだと次をキーワードに会社を選びましょう
  インフラ、業務ソフト、WEB、クラウド、データベース、データセンター
IBMのイメージだと次をキーワードに会社を選びましょう
  インフラ、業務ソフト、クラウド、セキュリティ、データベース、インテグレーション


業務を決めたら次は会社です。
ベンダー、コンサル、メーカー系SI、独立系SI、商社系SI、通信系SI、インフラ系SI、データセンター、WEBサービス、販売とありますので業務と照らし合わせながら選んでいきましょう。
例えばAppleのようなイメージでメーカー系となると、スマホやタブレットを作ってるメーカーとかでしょうか。
またそれぞれ特徴がありますが忙しさが特に顕著に出ます。至極簡単に分けると次です。
自分の時間を取りやすい
 ベンダー、メーカー系SI、インフラ系SI、データセンター、販売
激務でいつも忙しい
 独立系SI、通信系SI、WEBサービス
個人の能力次第でどうにでもなる
 コンサル、商社系SI


そして次は入社してからです。
「ITの会社に入ったばかりで、今SEをしています」と自己紹介をされる人が多いですが、そう言うたいていの方々はマニュアルに従いキーボードを叩きその結果を見て想定通りなのかそうではないのか、そうではない場合はどうするのかを作業する事が仕事となっています。
簡単に言うと、誰でも時間をかければ出来る単純作業です。 これは正確にはSEとは言いません。Keyboard Puncherです。 
新卒採用されたエンジニアは大抵ここからスタートします。

そういう作業でも意欲のある人
各プロダクトの特性やコツを覚えていきシステム設計や仕様確定まで出来るようになる人、もしくは作業がプログラムに関わる部分だと言語を勉強して複数言語を扱える人も出てきます。
前者の場合は上流工程に進む人も出てきますし、後者の場合はプログラマーとしての道に進む人が多くなります。

意欲の無い人はどうなるかと言うと
会社に使われ時間をお金に変えて給料を受け取る作業者となります。この人たちは最初から最後まで自分の職種をSEと表現するかと思います。


そして会社自体に問題のある場合
職務名がSEだけでなくプログラマーやアーキテクト、デザイナ、PM、コンサル、プリンシパルなどへ変われるような職場でなく、全員SEの肩書で黙々とPCに向かって打ち込み作業を行うだけの会社の場合は早期に見切りをつけて他社へ移る勇気も必要です。



2013/12/22

会社員の敵は税だけではなさそうです

投稿の間が空きすぎてますね、すみません。

年末年始の時期です、早いものですね。
今年も恒例の税還付を色々とやってますが今回は会社に住宅ローン減税、正式名称は「住宅借入金等特別控除」を申請したのでその部分の計算は行わなくても良くなりました。
自分で計算しないので給与明細に書かれている金額がいまいちパッとしませんね、ありがたみが減るというか取り戻した感が減るというか。
個人事業主の赤字申告は後日行うのでその時はまた結果を記載します。

それはさておき、今回は会社員の支払っている法定控除を見てみました。会社員は好き勝手に政府に引かれてますが「仕方ない」と見てみないふりをするのではなく内訳を理解することは大事です。
法定控除は一般的には給与から引かれてしまい一度も手元を経由しないお金ですね。
雇用保険、所得税、住民税、健康保険、そして厚生年金の構成となっています。
所得税と住民税が文字通り税金で、雇用保険と健康保険と厚生年金は社会保険料です。

ではこの比率ですが、皆さんの給与はどうなってますか?
いま世の中では税がクローズアップされています、そろそろ増税の時期ですが給与の内訳を見ると会社員の敵は税だけではなさそうに見えます。
確かに税の比率は大きいです、32%を占めています。しかし一番の敵ではありません。

私は大学を卒業し就職してから今まで約16年の給与明細をデータ化して持っています。
なのでこのデータは短期の増減税の影響は受けていない情報です。会社のボーナス時期などに影響を受けますが、ボーナスも一般的に6月12月支払いのデータです。
私の集計を見るとトップ3は次です。

1. 社会保険料 41%
2. 税金    32%
3. 生命保険  11%
 (給与引き落とし契約のみ)

そうです、我々会社員の敵は税だけではなくこの社会保険料もです!!
いや寧ろ社会保険料が大ボスです!!

注意
生命保険は給与引き落としのみでここに含まれない自動車保険や火災保険などは含まれていません。それを含めると15%ほどにはなりそうです。




雇用保険、健康保険、厚生年金
このお金を減らすと家計へのインパクトも大きいです、なんといっても41%も占めています。ではどうすれば減らせるのか。

社会保険料控除の手続きは会社で行うのでそれは漏れ無く行っているとして考えると、残念ながら4~6月の3ヶ月の給与額の平均を下げるしかありません。
この時期で自分の収入をコントロールできる人、例えばインセンティブの金額をコントロールしてこの時期の収入を抑える事が出来る人など、は4~6月の3ヶ月の給与額を抑えましょう。

コントロール出来る人はラッキーですね、正直羨ましいです。。。

2013/09/13

賃貸アパートで家族が自殺したときどう対応したか

-免責事項-
ここには非常にシビアな法律での対応方法を記載しています。法律は読み取り方や受け取り方で意味が180度異なるように判断することが出来てしまいます。
そのため実際に法律により争うこととなった場合は個人で判断せず必ず司法書士または弁護士に相談してください。



私は弟がいましたが、彼は残念ながら鬱病により自らの命を都内賃貸アパートで絶ちました。
残された家族にとってそれはとても大きな事件であり、その時から毎日のように「助けられなかったのか」「普段の接し方に問題は無かったか」「悩みを克服させられなかったのか」と自分を責めるようになってしまいました。

このブログを書くにあたり当時の事を事細かく思い出したり調べたりする必要があり非常に辛い作業でしたが、私と同じ境遇に置かれたため故人の賃貸物件解約の際に不必要な多額の金銭を要求され、泣き寝入りをしている方々がいることを考えると、少しでも力になりたいと考え私の対応方法を記載することとしました。


事故後の不動産管理会社と大家の対応

弟の遺体を発見したのは私でした。弟のアパートへ行くと中で亡くなっていました。そのときは非常に錯乱したのですが、弟の隣人の助けもあり警察を呼ぶことが出来ました。

弟の遺体を引き取るため警察の担当者から指定のあった時間に警察署赴くと不動産屋が既に待っていました。

最初私は彼を警察担当者だと思い話を伺うと、自分は不動産管理会社のものである事を告げ
 「借主の自殺の場合は大家へ保障をしなければいけないので後ほど大家を含めて話をしたい」
と話し、告別式の日取りも未確定の状態で賃貸物件解約と物件保障の話を不動産管理会社事務所ですることとなりました。


指定された日時に両親と共に不動産管理会社事務所で不動産屋担当者と大家から話を聞くと、
 「契約書と東京都賃貸住宅紛争防止条例に従い、想定外の利用による損害と次の借主に対しての説明責任による賃貸物件価値の下落に対しての保障をすべき」
と一方的に言われ、金額としてはその当時の家賃1年分と賃貸物件リフォーム代金(未確定)を請求されました。

どの様な保障なら合意できるのかなど意見交換や必要な補償範囲の説明もなく、金額と未確定なリフォーム代金が言い値で提示された状況です。


その時は直ぐに判断せず、一先ず家に帰って後ほど回答することとしました。
その賃貸アパートが丸ごとリフォームできるような金額でとても払うなど言えない金額で驚きましたが、払うとも払わないとも言わず帰ってきた、この判断が今から考えると良かったと思います。


うちに帰りショック状態の両親を見つつ弟の事を思い出し、「今ここで冷静に考えられるのは自分しかない」と思い冷静に状況を確認しました。

私は過去に一時法曹家を目指し法律を勉強していたこともあり法文を読むことが出来ます。
相手の挙げてきた条例に加え、賃貸物件の法律である宅建法と借地借家法と念のために民法も確認しましたが明確な賠償既定がありません。

もちろん該当賃貸物件の契約書にも自殺をした場合に関わる、または類似する賠償既定は一切かかれていません。
そして判例も確認しましたが該当しそうな判例が2件存在し、その2件はそれぞれで背反する内容でした。

以上より不動産管理会社と大家は知っててやっているのか知らずにやっているのか判断できませんが、効果のない条例をあたかも効果のあるように示し保障金の名目でお金を請求しているように見えました。
私はこのとき、これら請求は全て拒否できると判断し決意をしました。拒否しないと両親が破産するのではないかと思われる程の金額のため本気で戦う決心をしました。


以降より具体的にどのように交渉して保障金を支払わず物件を解約したのか書きます。


まずは落ち着くよう努力しました

家族を亡くして直ぐの遺族は自分が思っている以上に正常ではありません。なので先ずは落ち着いて対応する努力をしました。
自殺=悪と考えてしまい、不動産管理会社や大家の言い値で保障金やリフォーム代を支払ってしまいそうになりますが、早く終わりにしたいという気持ちも強く出ますが、ここは冷静になるよう努力しました。

不動産管理会社と大家は彼らの業務について話してきていて、大切な家族をなくしどうすればいいのか分からない状況に金銭を支払うように請求しています。故人は命を失い、遺族はお金を支払うというのでは悲惨です。
先ずは落ち着く事が大切で、決してその場の感情でお金を払う契約をしないように努めました。


両親の代理人になりました

両親だと言われたまま支払い契約を行う可能性があるので私が代理人になり両親と不動産会社/大家が直接連絡を取らないようにしました。


不動産会社の提示した東京都賃貸住宅紛争防止条例を確認しました

大家・不動産管理会社から保障金の支払い根拠として提示された条例ですが、この条例は東京都の説明によると
「この条例は、住宅の賃貸借に係る紛争を防止するため、原状回復等に関する民法などの法律上の原則や判例により定着した考え方を宅地建物取引業者が説明することを義務付けたものです。 」
とあります。

もっと簡単に言うと契約前の説明既定で、保障や損害賠償のための条例ではありません。
この条例を不動産管理会社や大家が提示して「このように定められているので保障しろ」と言って来ていました。
しかし上記の通りこの条例は保証金を行うための条例ではないので、支払いのための根拠になりませんし強制力もありません。この条文を盾に相手が賠償を求めてくるので、悪質な業者なのかもしれない、と考えました。


そのためこちらも法律で武装し戦う必要があるかもと考え、幾つか関係する法律を確認しました。


宅建業法 第47条第1項を確認しました

これは大家・不動産管理会社から資産価値の低下の根拠とされる可能性のある法律です。法文は次です。

(業務に関する禁止事項)
第47条 宅地建物取引業者は、その業務に関して、宅地建物取引業者の相手方等に対し、次に掲げる行為をしてはならない。
1.宅地若しくは建物の売買、交換若しくは賃借の契約の締結について勧誘をするに際し、又はその契約の申込みの撤回若しくは解除若しくは宅地建物取引業に関する取引により生じた債権の行使を妨げるため、次のいずれかに該当する事項について、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げる行為
イ 第35条第1項各号又は第2項各号に掲げる事項
ロ 第35条の2各号に掲げる事項
ハ 第37条第1項各号又は第2項各号(第1号を除く。)に掲げる事項
ニ イからハまでに掲げるもののほか、宅地若しくは建物の所在、規模、形質、現在若しくは将来の利用の制限、環境、交通等の利便、代金、借賃等の対価の額若しくは支払方法その他の取引条件又は当該宅地建物取引業者若しくは取引の関係者の資力若しくは信用に関する事項であつて、宅地建物取引業者の相手方等の判断に重要な影響を及ぼすこととなるもの
2.不当に高額の報酬を要求する行為
3.手付けについて貸付けその他信用の供与をすることにより契約の締結を誘引する行為

文章は分かりづらいですが、簡単に書くとこれも契約前の説明既定で、保障や損害賠償のための法律ではありません。
しかしこの法律を不動産管理会社や大家が提示して「このように定められているので保障しろ」と言ってくる可能性もあります。
しかしこの法律も賠償を行うための法律ではないので何の根拠も強制力もありません。ただの契約前の説明範囲を示した法律です。

そしてこの法律に記載されている説明事項には自殺が明確に記載されていはいません。そのため該当の部屋以外の部屋、例えば隣室や階下の部屋を契約する方への説明義務は規定されていないと読む事が自然です。
以上より、該当の部屋に関しては次の契約者に説明の義務があるが、それ以外の部屋に関しての説明義務はないと判断できます。


民法の規定に基づく債務不履行に対する損害賠償請求を見直しました

賃借契約者の場合、借主は貸主へ賃貸物件の返却時に経年劣化以外の損害を修繕して返却する義務があります。しかし自殺の場合を明確に規定していないという事と、損害賠償の範囲が明確ではありません。
損害賠償の範囲に関する法文です。
(損害賠償の範囲)

第416条
1 債務の不履行に対する損害賠償の請求は、これによって通常生ずべき損害の賠償をさせることをその目的とする。
2 特別の事情によって生じた損害であっても、当事者がその事情を予見し、又は予見することができたときは、債権者は、その賠償を請求することができる。

とあり、「当事者がその事情を予見し、又は予見することができたときは、債権者は、その賠償を請求することができる。」となっている範囲に果たして自殺が当てはまるかどうかが問題となります。

ここで言う当事者は本人が存在しないため保証人の遺族を指すと考えることが自然ですが、はたして予見できたのでしょうか?予見なんて出来ないので大切な家族を亡くしています。
なのでこの場合は予見できない事情が発生していると考えることができ、自殺による賃貸物件への影響を明確な賠償対象としていないことが分かります。

しかし実害があった場合は別です。
実害の計算方法は不動産管理会社や大家の言い値ではなく、過去10年ほどの賃貸契約と空き室率を確認し事故後の影響により数年間で何パーセント空き室率が増加したのかを実害として計算する必要があります。
この過去の契約者を記載した帳簿は宅建法で定められているので大家から提示できます。そして実害の証明責任は大家にあります。



上記の条例と法律を再確認し大家との交渉に臨みました

大家と不動産会社は再度東京都賃貸住宅紛争防止条例を示し、借主はこれに従わなければ、、、と主張してきましたが、その条例の意味と賠償責任を記載していない旨を伝え、支払いを拒否しました。

しかし弟の部屋の経年劣化以外の部分、例えばキズや故障及び弟が張り替えたカーペットの回復など、部屋の原状回復と心ばかりのお詫びとしてひと月分の家賃の代金を提示し、弟の契約を解約しました。



当時は状況が状況のためなかなか人に相談する事も難しく、藁をもつかむようにWEBや本で情報を調べましたが、その時WEBで「あれ?何だか変だな???」と思う情報が目につきました。
最初は気が付きませんでしたが、よくよく読むとおかしな事を書いていました。


その時のWEB検索時に目についた不動産業界がまかり通している嘘ですが、

インターネットの検索サイトで「自殺 賃貸 損害賠償」と入力して検索を実行してください。不動産業界関係者側から書かれた記事が一面に出てきます。

不動産業界関係のサイトであるにも関わらずあたかも中立のサイトのように書かれているサイトもあります。

「賃貸物件での自殺による保証人の責務があるので、賃料の○年程度の支払いが妥当です。」と一方的に提示され根拠が良く分からず有耶無耶にされています。
支払う必要があるとすれば、事故後次の契約者に対する心理的瑕疵による賃料低下の保障です。それも実害を計算する必要があるので○年とは決められません。

中には事故物件は安くなるという理由で好んで入居する方もいると聞きますし、社会的事情で不動産業界が下火となり事故物件と同等の物件と比べても目立った損害が事故物件に出ないかもしれません。
損害が出ていない場合は賠償も必要ありません。


保障を支払う必要の無い根拠をまとめると

 1.法律・条令に既定されていない
    上に書いた通りで規定はありません
 2.判例で自殺を明確な損害理由としていない
    判例はWEBで検索可能なのでもし興味あれば見てください。自殺が明確な損害理由とはなっていません。
 3.不動産とは投資物件です
    皆さんの生活になじんでいる不動産の賃貸物件ですが、これは完全な投資物件です。投資にはリスクがつき物であり、リターンを得るためにはリスクも許容しなければいけません。
    保障を無条件に認めるということは、リターンは貸主が全て得てリスクは借主が全て背負うという事になります。そのような不公平が許されるはずはありません。


最後に

契約事項は最初は話し合いにより双方が条件を出し合う必要があります。自殺による契約解除も同様です。
それにしても、不動産会社と大家からは金銭を請求される前に一言ぐらい両親を労う言葉が欲しかったな、、、

2013/08/21

弟の自殺を乗り越えて状況を振り返りました

今年のお盆で弟の七回忌を済ませました。

弟は20代で自ら命を絶ちました。

亡くなった当時から家族と弟の友人はパニック状態で、何をすれば助けられたのか、何が原因だったのか、出口の見えないトンネルで只々それぞれが罪悪感で自らを責める状況です。

親しい人間が自殺をすると罪悪感に迫られます。
自分が悪いのではないか、と。それは時間が解決するしかない心の傷となってしまいます。誰かが悪いのではないのですが罪悪感に毎日襲われます。

このような状況ですが、七回忌を済ませ私自身心の整理がついたのでここに状況整理を兼ねて書く事にしました。



弟は何故自殺してしまったのか
長年家族と弟の友人を苦しめているこの原因ですが、今となっては幾つかの要因が重なっていたことが分かりました。
はっきりとした「これだ」と言うものは本人にしか分かりません、いや本人にもよくわからないでしょう、なので推測でしかありませんが状況的に確信に近いと考えています。


1. 安定した職がありませんでした
経済的に不安定で、よく両親に援助を申し入れていました。
地元で暮らすことを拒み東京の専門学校を卒業後定職に就くことが出来ずアルバイトで生活をしていましたが、それだけでは経済的に十分では無かったようです。
経済的に不安定だと心が荒みます。一つの原因だったと考えています。


2. 友人が自殺しています
その友人Aは北陸地方から単身で東京に来ており、東京で自殺。
そのAの家族は高齢で東京まで遺体を引き取りに来ることが出来ないとの事で、Aの友人の弟と数人が遺体を車で運んだそうです。
その移動中は悲しみと無力感と罪悪感に押しつぶされそうだったと容易に想像できます。
この経験は弟の死に対する考え方を身近なものへと大きく変えたと考えています。
「Aが死んだ、奴もいるので俺も行くか」と。


3. 趣味に没頭し過ぎていました
バンド活動が悪いという意味ではありませんが、ギター・ベース・ドラムの周りをかき消す音とロック特有の歌詞によりトランス状態になりやすく、平時でもその状況が続き心身的によくない影響を与える可能性が高いと考えています。


4. 自殺当日はその寸前まで一人で飲酒していました
ビール500mlを3本と350mlが2本、泡盛や小瓶が3本、ウイスキーボトルの半分を飲んだ後がテーブルに残っており、警察で遺体を検めた際にも胃に多量の水分がある事が指摘されました。
相当な酩酊状態で正常な判断は不可能だったと容易に想像できます。


5. 鬱病になっていた様です
最も大きな自殺理由かもしれません。弟の日記や弟の友人の話では、長い期間眠れない症状で悩んでいたと分かります。
家族には全くその状況を伝えていませんでしたが確かに痩せてはいました。本人に痩せている理由を尋ねるとダイエットをしていると言っていましたが、今から考えると眠れず窶れていたのでしょう。
上に書いた幾つかの理由により徐々に心が疲れていき鬱を発症したのかと思われます。


6. 結婚を考えていた女性と喧嘩別れをしています
携帯電話の履歴、遺書、そしてその女性からの証言で自殺寸前まで揉めていたことが分かっています。
この女性に対し、自分の存在を大きく示したいという気持ちと絶望感が死へ背中を押した思われます。
男女の喧嘩や別れそして出会いは生きていると常にあります、平常心であればこの悲しみは簡単に乗り越えられたと思いますが、弟の当時の心情では乗り越えられなかったようです。
この女性には心に大きな傷を負わせてしまい申し訳なく思っています。


7. 物事を上手く伝える事が出来ない性格でした
幼いころから常に物静かで口数も少なく気持ちを伝えることに関して不器用な性格でした。言いたいことは伝えないと誰もわかってもらえない、と子供のころから何度も話しましたがその性格は最後まで変わらず表現の下手なままでした。
ストレスを上手く発散できない性格も理由だと思われます。



以上が兄として弟の事を考え、当時の状況や生活内容および友人関係を調べ辿り着いた弟の死の背景です。とても複雑で多くの問題が絡んでいます。
これらが同時に迫ってきたら私も自ら死を選ぶかもしれません。
死以外の選択肢が見えなくなってしまうのでしょう。


自殺を選択する事は他人事ではない現実で起こっている出来事で、いつ自分や家族が当事者になるのか分かりません。
そして残された者には罪悪感しか残りません。楽しかった思い出にも罪悪感が付きまといます。



そして今自殺を考えている人へ
整理したつもりですが複雑で上手く書けませんが、死ぬなとは言いません。
しかし自殺以外の選択肢を考えて冷静に判断してください。自殺してもそれで終わりではありません。
全てが終わると考えているのは自分だけでそれは大きな間違いです。
カッコいい自殺なんて物もありませんよ。




2013/07/25

PMP受験の失敗と成功

念願のPMPの試験に合格しました! 
苦節2年でやっとですが、何とか取れました!!


久しぶりに更新してPMPって何言ってんだ? と思う方もいらっしゃるかもしれませんのでPMPについて簡単に説明します。


プロジェクトマネージメントの資格試験は2つあります。
もっとあるかもしれませんが取得する意味のあるものは2つで、それ以外がもしあったとしても今現在は取得しても何の意味もありません。

そしてその2つですが、1つは情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ試験で、もう一つがUSの非営利団体PMIが主催するPMPです。

簡単に言うとプロジェクトマネージャとしての資格です。


このPMPにやっと合格しました。やっとです。 そして、実は、、、恥ずかしいのですが過去に2回落ちました。

WEBを見ると合格体験記は目につきますが不合格体験記は少ないので書いてみます。



まず初受験です。
約2年前に受けましたが、はっきり言ってPMPを舐めてました。

「参考書を通読して暗記すれば大丈夫だろう、プロジェクトの経験も結構あるし業務で覚えた知識と暗記で何とかなる」と。

しかし何とかはなりませんでした。
暗記の意味は殆どなく、自分のプロジェクトの経験を基に回答を選択しても正解とはなりません。

当時対応していたプロジェクトは徹夜もあり勉強の時間が取れなくて、、、いや、言い訳は止めておきます。舐めてました、この一言に尽きます。



そして2回目です。
約1年前に受けましたが、こちらは参考書の過信です。

大学までの受験では「一冊の参考書をボロボロになるまで」と信じてその通り勉強し、ある一定の結果があります。 参考書が汚くなって行くのがある意味勉強結果のバロメータとなってました。
これをやりましたが不合格でした。

PMPは一冊の参考書で合格するのは難しいと理解しました。
PMPの試験問題は暗記で回答できるものではなく、様々なシチュエーションでどの様に対応するのか、が多く出題されます。それこそあらゆる状況が問題として出てきます。

1冊の参考書だと書いている人1名~2名で、その著者の想定している範囲しかカバーできません。
複数の参考書や模擬テストで対処が必要でした。作戦ミスです。



そして3回目です。
上の1回目と2回目の失敗を糧にし、複数の参考書を謙虚に勉強して合格しました。

よし、今夜はビール飲んで映画見てグダグダになって寝るぞ!!



あ、そして、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ試験とPMPでどちらがいいのか、とWEBを見ると少し話題になっている様なので、私から一言経験から書かせてもらいます。


ま、両方持てるなら持つことに越したことはありません。
しかしどちらか一方となるならPMPを強くお勧めします。


私の経験ですが、大手企業でも外資系でもPMPが圧倒的に価値があります。
特に外資ですが。外資企業へレジュメを出すと日本法人の人事が確認し、その後本社HRへ通知されます。

その時に「プロジェクトマネージャ試験」と「PMP」では大分印象が違いますし、そもそも本社HRの担当はプロジェクトマネージャ試験を知らない可能性もありますので。
なので、レジュメチェックで付くポイントでPMPが圧倒的に有利になります。


会社の資格取得奨励金がプロジェクトマネージャ試験の方が高いとか、企業アンケートでプロジェクトマネージャ試験の方が上位だとか書いてプロジェクトマネージャ試験の方がいいとしているSiteが目につきましたが、選択肢の観点だと圧倒的にPMPです。


企業アンケートに関して言えば、数多くある中小SIerに好まれるのか、少数の有名企業や外資企業に好まれるのか、この数の違いと思われます。



最後に、今回私が利用しました複数のPMP参考書を下に貼っておきます。


一番使ったのがこれです。PMPパーフェクトマスター。
毎日の通勤や時間の空いたときなどいつでも読めるよう持ち歩きました。4回は通読し、弱い部分の確認もこの参考書で行っています。この本は必須です。お勧め。




次によく見たのはこれです。PMP試験合格虎の巻。
実は2回目の受験でこの参考書だけを使って落ちました。これだけで合格する人もいるみたいですが私はダメでした。3冊の中で一番ボロボロにはなってます(笑)
模擬問題が豊富で試験対策によさそうですが、回答の説明が少し少ないと感じました。




そして最後はこれです。PMP教科書。
こちらは主に試験問題として利用しました。分厚いので持ち歩く事が出来ないので家においてましたが、変な日本語になった試験問題になれるにはちょうど良かったかもしれません。




PMBOKですか?
これは日本PMI会員になりWEB Siteからダウンロードしました。PCで一度通読しましたが何を書いていたか覚えてません。。。




2013/05/09

読売ファミリーサークルの新規入会キャンペーン

読売ファミリーサークルでは新規入会キャンペーンで提携レジャー施設の入場招待券がプレゼントされます。

私の時は新規入会キャンペーンは群馬サファリパークの入場招待券4枚でしたが、本日確認すると鴨川シーワールドの入場招待券2枚となっています。
この入会キャンペーンですが驚くほど太っ腹で、このプレゼントだけで読売ファミリーサークルの年会費を余裕でpay出来てしまうんです。下に計算してみました。
読売ファミリーサークルは儲ける気あるのかどうか心配になってしまう程です。

金額を計算すると
読売ファミリーサークルの初年度年会費
  1,365円
新規入会キャンペーン
  鴨川シーワールド2枚だと5,600円分のチケット (本日確認した入会キャンペーン)
  群馬サファリパーク4枚だと10,400円分のチケット (私の入会時のキャンペーン)

これに加え、会員は年間12枚の招待券を請求できます。
こちらは1枚1,500円前後のチケットで、単純計算で18,000円分のチケットを請求できる計算です。

なので、初年度ですと1,365円払えば今なら23,600円程のbackがあるのと同じです。
本当に読売ファミリーサークルは儲ける気あるのかな、、、

2013/04/02

24年の所得税が無事に全額還付されました

所得税還付金通知書

本日税務署より所得税還付金通知書が届きました。

申請に対する変更等の連絡が無かったので金額は判っていますがやはり通知を見るまでは安心できません。

何か手続きの問題等で減額されている可能性も捨てきれないので。。
と考えつつ通知を見ると。


おーーやりました! 所得税の全額還付です!


今回もがんばったかいがありました。
来年も全額還付となりますように。